2021年6月2日水曜日

JSON.parse(), stringify()

モダンなJavaScriptとかいう物に慣れてる人には常識かもしれませんが、私は長らくHTAとWSHで戦ってきたのでJSONの入出力もテストしないと不安だったのでテストしました。
const str = JSON.stringify( {1:2, 3:4} )
const obj = JSON.parse(str)
console.log( 'str : ' + str )
console.log( 'obj[3] : ' + obj[3] )
view raw deno_JSON.ts hosted with ❤ by GitHub
循環参照とか関数とか、配列だけど文字列型のプロパティを持たせた場合はどうなるのかも気になる所ですが、とりあえず最低限使えれば良いので詳しいことはまた必要になってから確認します。

0 件のコメント:

コメントを投稿