2021年5月22日土曜日

denoでhttp接続用portを自動選択する

この投稿の修正版があります。→修正版

空いてるポートが何番なのか分からず、調べるのも面倒なので片っ端から試してサーバ起動に成功したらポート番号を表示する、というサンプルが以下。
import { serve } from "https://deno.land/std@0.86.0/http/server.ts";
async function サーバ起動後(サーバ: any){
for await (const request of サーバ) {
let bodyContent = "Your user-agent is:\n\n";
bodyContent += request.headers.get("user-agent") || "Unknown";
request.respond({ status: 200, body: bodyContent });
}
}
for(let port=49152; port<=65535 ;port++){
try{
const server = serve({ hostname: "0.0.0.0", port: port });
console.log(`HTTP webserver running. Access it at: http://localhost:` + port + `/`);
サーバ起動後(server)
break
}
catch(e){}
}
このページを参照すると、自由に使えるポートは49152かららしいので、上記のようにした。

0 件のコメント:

コメントを投稿